園長コラム
キラリグッド/沁みることば
安心マップ
2022-08-05
小学2年生のなるや君は、癇癪を起こすとすぐに外に飛び出してしまいます。
事故を心配した職員のにじひこさんは、なるや君の安心マップを作成することにしました。
〈最近、飛び出しが多いよね、飛び出して事故や誘拐されたら、悲しい…。イライラすることはあると思うし、飛び出したいと思うこともあると思う。だから、なるや君が、園内で安心できる場所を一緒に考えて地図に書いてなるや君の安心マップを作ろう〉と伝えると頷きました。
二人で安心できる場所をいっしょに見つけに行きました。
落ち着けるスポットにいろいろなシールを張り、見やすいように色付けをしました。
完成したマップと写真を撮り、満足そうに笑っています。
その後、イライラした時を想定して、ロールプレイをしながら場所の確認を行いました。
〈話を聞いて一緒にマップ作りをしてくれてありがとう。なるや君がいつもニコニコして生活できるホーム作りを一緒にしようね〉
「マップつくるの楽しかったよ。」と笑顔で返事をしていました。
2022.8.5
子どもたちの安心と安全が、何よりも優先されます。
子どもたちといっしょに考え、いっしょに工夫をし、やってみることが大切です。