園長コラム
キラリグッド/沁みることば
価値観の違い
2024-12-27
夕方、職員のふゆのさんがホームのリビングでご飯の準備をしていると、中学3年生のひいろちゃんがセキをしていました。
<ひいろちゃん、セキがでるね、マスクしたほうがいいかもね>と声をかけると嫌そうに首を振りました。
その後、「食欲なくなった」と居室に戻ってしまいました。
しばらくして、ふゆのさんが居室を訪ね
<「マスク着けて」って言って、気分が落ちちゃった?>
「うーんわかんない、なんか申し訳ない気持ちになった」
<マスクは嫌いなのかな?>
「ゆっくりできる場所でマスクをつけたくないONモードになる」
<マスク付けたほうが温かい空気で咳が楽になるかなと思って進めたけど、そうじゃなかったんだね、ごめんね>
「私こそごめんなさい」
<みんな、それぞれ感じ方は違うから謝らなくていいんだよ>
「うん、ふゆのさん、ちょっと甘えていい?」
<いいよ、なあに?>
「髪を乾かして欲しいんだけど…>
<ぜんぜんいいよ!>
髪を乾かしてあげると、笑顔のひいろちゃんでした。
2024.12.27
人間関係をうまくするための鉄則は、「価値観の違いを受け入れる」です。
「みんなちがって、みんないい」
いろんなことがありながら、ともに成長していきます。