園長コラム
キラリグッド/沁みることば
おいしすぎる〜
2023-06-02
夕ご飯の時、小学1年生のほなみちゃんが、タブレットで遊んでいます。
職員のまりかさんが<ほなみちゃん、今日はハンバーグだよ、食べようか>と声をかけますが、遊びをやめません。
しばらくそっとしておいて、ご飯を食べている他の子と話をしていると、ほなみちゃんが、まりかさんの膝に頭をのせて寝転がって来ました。
<ご飯食べる気持ちになった?>
「食べたいけど多いんだもん」と怒っています。
<多かったのね。じゃあ多いから減らしてって教えてくれたら良いよ>と伝え、食べれる量を確認しながら減らしてあげました。
その後、苦手なほうれん草も頑張って食べています。
<食堂のみゆきさんが、一生懸命ほなみちゃんの元気のために作ってくれたご飯だもんね。無理して食べなくても良いけど、作ってくれた人と食材に、ありがとうって思いながら食べることは大切なことだもんね>
「いつも少しずつ残すけど、心の中では『ありがとう!』って大きな声で思ってるんだよ」
<そんなふうに思ってくれるだけで、みゆきさんたちも、たーくさんがんばれると思うよ>と伝えると、ニコッと笑ってハンバーグを食べ、ほっぺに手をあてながら「おいしすぎる~」と繰り返していました。
2023.6.2
「食」は、「人」を「良」くすると書きます。
子どもたちの身体の成長と、心の安穏のために、とっても大切です。
毎日3回の食事の時間は、無理やりではなく、笑顔で楽しく、和やかでありたいです。